⑧結露が心配な冬でも、どうして洗濯物が良く乾くのかしら?

ある建材メーカーの統計では、現在の日本の住宅の95%が、ビニールクロスの内装だということです。さらに人間は平均的に2.3リットルの湿気を出していますから、4人家族だったら9.5リットルも湿気を出しているのです。お風呂やトイレ、炊事でも沢山の水蒸気が発生しています。木造住宅では、屋内の物干しスペースに、夜に干せば、朝にはすっかり乾いています。「木の調湿作用は、凄いですね。どこに干してもすっかり乾いています。」とお施主様に喜ばれています。

4寸角のムクの構造材の優れた調湿作用と「第3種換気装置」と「循環空調」の働きです。  

木には優れた調湿作用があり、ムクの柱は、ビール瓶5〜6本もの水分を吸放出すると言われます。草原住宅は木材をふんだんに使用していますから、この木材の調湿作用と共に、採用している24時間、換気装置の働きにも調湿の秘密があります。換気装置には第1種換気と第3種換気がありますが、経費が安くて効率的なのは価格も安い「第3種換気」です。ヨーロッパで最も多く使用されている換気装置は「第3種換気」です。「第1種換気」には「顕熱交換式」と「全熱交換式」がありますが「全熱交換式」には再循環空気を使用するため問題があります。ヨーロッパで第1種換気を採用する場合は、顕熱交換が主流です。詳しく知りたい方はお問い合わせ下さい。

草原住宅は、皆様のご要望に応えられる「循環空調システム」で生涯住宅をサポートしています。

是非一度、勉強会や土地案内会へ足をお運び下さい。